案内記事>> 出展:NEDIA通信No.13
■「NEDIA Day 九州くまもと & 第 4 回くまもと未来テクノカフェ
& 第 5 回 JSENA 部会技術情報交換会」の報告
理事・九州 NEDIA 代表 櫻井 一郎、理事・JSENA 部会長 和田 悟
2015 年 2 月 20 日(金)グランメッセ熊本で、「NEDIA Day 九州くまもと & 第 4 回くまもと未来テクノカフェ & 第 5 回 JSENA 部会技術情報交換会」を、九州 NEDIA と JSENA 部会共催で、外部は、セ ミコンフォレスト協議会に共催いただき、経済産業省九州経済産業局、熊本県、九州半導体・エレクト ロニクスイノベーション協議会の後援を得て開催しました。
午前中に「見学会」、午後に「NEDIA Day 九 州くまもと & 第 4 回くまもと未来テクノカフェ & 第 5 回 JSENA 部会技術情報交換会」、その後交流 会の構成で実施しました。参加者は 91 名と多数の方の参加を得て盛況に開催できました。
●工場見学
日時: 2015 2015年 2月 20 日(金)10)10 :00 ~12 :00
場所: (株)インターテック熊本事業所、 (株)くまさんメディクス
参加者: 17 名
午前中は、(株)インターテック熊本事業所、(株)くまさんメディクスのご協力により工場見学を行いました。工場見学には 17 名 の参加が有りました。
集合は、10:30 に(株)インターテック熊本事業所へ集まり会社の 概要説明を山田所長よりして頂き、半導体前工程装置のリファビ ッシュを行うクリーンルームをガラス越しに見学させて頂きまし た。また、パーツエクスプレスの部品倉庫見学を実施させて頂き ました。
次に(株)くまさんメディクスの工場に車で 5~6 分 程移動し、まずは、半導体製造装置を調整しているク リーンルームを見学させて頂きました。その後、宮本 課長より、会社の概要説明をして頂き、終了後、見学 者全員にて記念写真を撮り、セミナーや交流会が開催 される「グランメッセ熊本」へと移動しました。
●NEDIA DAY 九州くまもと & 第 4 回くまもと未来テクノカフェ& 第 5 回 JSENA 部会技術情報交換会
日時:2015 年 2 月 20 日(金)13:00~18:00
場所:グランメッセ熊本/コンベンションホール
参加者:91 名
午後からは第1部として第 5 回 JSENA 部会技術情報交換会の開催 で、司会は(株)くまさんメディクスの鳥栖常務取締役の進行で開始しま した。
最初は、和田理事・JSENA 部会長の開会の挨拶から始まり、JSENA部会の現在の状況を説明いたしました。
第 3 回 JSENA 部会技術情報交換会から、各会員が挑戦していること についての報告を行っており、今回は(株)テラプローブ、(株)インター テックです。
また、情報交換の一環として JSENA 部会のホームペー ジのサイバー攻撃での対処方法について説明をいたしました。
13:30 からは、「新規事業(顔認証技術)と要素技術研究(脳波に よる意思伝達技術)の紹介および今後の展開について」と題し(株)テラプローブ先行技術開発室長の古京直也氏に講演いただきました。また、熊本県の了解を得て、デモ機も持ち込まれ、実際にデ モも行っていただきました。その後、2 月 24 日付でテラプローブより、今回発表した顔認証に関連したプレス発表がありました。これは、JSENA 部会のホームページ「 会員情報 」に掲載していま す。
14:00 から「中国における知財・技術支援及びファンドリービ ジネスの展開」と題し、(株)インターテック 事業開発部 新規プロ ジェクト担当の今井龍二氏から講演いただきました。
今井氏からは、昨年 20 周 年を迎え、従来は中古装置 に特化していたが、今後の10 年を目指した中国やア ジアへの新規事業の紹介がありました。
14:30 から 15 分の休憩をはさんで、14:45 から NEDIA 理事・九州 NEDIA 代表、櫻井精 技(株)代表取締役の櫻井一郎氏の司会進行で「NEDIA DAY 九州 くまもと&第 4 回くまもと未来テクノカフェ」の開催となりまし た。
14:55 から「NEDIA 紹介&電子デバイス産業の動向と展望」 と題し、NEDIA 代表理事・会長、(株)東芝常任顧問の齋藤省三氏 から講演いただきました。齋藤氏からは、NEDIA の現状について の報告があり、その後、今話題の loT での
東芝としての戦略につ いてお話しいただきました。
15:35 から「水産業とエ レクトロニクス:研究事例と アプリケーションニーズの 紹介」と題し、国立大学法人鹿児島大学 水産学部 水産 学科 漁業工学分野准教授の安樂和彦氏に水産業から見たエレクトロニクスを主体にご講演いただきました。今は、魚離れの傾向があり、子供に魚を食する事から始めている。日本の水 産業は国全体の 1.5%しかなく、非常に少ないのが現状である。漁業は漁夫との一体感がないと、次に進まない為、漁船に乗っている。集魚灯は、白熱灯から LED に切り 替える場合は、同じ漁獲高であれば採用する。電力消費は LED に することにより 1/3~1/4 に省力化でき、燃料でも 50%削減となり、 LED が漁業まで入り貢献しているとの事でした。
16:20 から「日本の『農業』のハイテク化」と題し、北九州市立大学 国際環境工学部環境生命工学科准教授の河野智謙氏から、 農業におけるエレクトロニクスについて講演いただきました。写 真・ビデオを主体の講演で、細胞は、お互いどこにいるか分って いる動きをビデオで見せるなど興味ある講演でした。
17:05 から「寸法微細化だけで進歩を遂げたシリコン超 LSI 技 術の新しい進歩の方向」と題し、NEDIA 理事・副会長、国立大学 法人東北大学未来科学技術共同研究センター シニアリサーチフェローの大見忠弘氏から講演いただきました。講演内容は微細化 でなくても、新しい技術でのやり方があり、Kr/O2 でラジカル酸化 を行うことで膜質、信頼性が現プロセスより、向上し。また、ウェット光遮断洗浄を利用する事で薄い酸化膜の表面は荒れない事もわかった。これらは、東北大学で基礎研究を行っているが、実 用化のめどが立っているとのことでありました。
4 件の講演後、17:55 から閉会の挨拶を NEDIA 理事、九州 NEDIA 代表、櫻井精技(株)代表取締役の櫻井一郎氏が行い、第 2 部は終了しました。
●交流会
日時:2015 年 2 月 20 日(金)18:10~19:30
場所:グランメッセ熊本/レストラン
18 時過ぎから、交流会となり、(株)オジックテクノロジーズ代表取締役の金森氏の司会進行で行われました。
熊本県 商工観光労働部総括審議員兼政策審議監の髙口氏の開 会の挨拶から始まり、乾杯は九州経済産業局地域経済部部長の生越氏が行い、懇談始まりました。
中締めは(株)インターテック代表取締役の佐藤氏が行い、19 時 30 分に終了となりました。
●謝辞
工場見学の原稿と写真については、くまさんメディクス鳥栖様よ り提供して頂きました。セミナーの写真は、一部 NEDIA 事務局 の周藤様、セミコンフォレスト推進会議様より提供を受けました。
御礼申し上げます。