第38回NEDIAアクションセミナー開催のご案内
「半導体産業の利益率はどうして高いのか? 自動車産業と比較してみる」

(一社)日本電子デバイス産業協会
アクションセミナー委員長 甕 秀樹

 NEDIAでは、アクションセミナー委員会で、会員様向けに、タイムリー、かつ役立つ業界情報を提供し、会員様の価値向上を図るべく、革新的なアクションセミナーを企画し開催をしています。

第38回は、㈱レゾナック フェローの近藤誠一様をお招きし、「半導体産業の利益率はどうして高いのか? 自動車産業と比較してみる」と題してご講演いただきます。

ぜひ多くの会員様にご参加頂けることを心よりお待ち致しております。

1.開催日時
2025年3月13日(木) 17:00~18:40

2.開催場所
日本教育会館9階(喜山倶楽部 光琳の間)
東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館9F
https://www.kizanclub.com/  03-3262-7661

3.テーマ
半導体産業の利益率はどうして高いのか? 自動車産業と比較してみる

〈講演要旨〉
半導体産業の営業利益率はデバイスメーカーのみならず、装置・材料メーカーも含めて非常に高いことは一般に良く知られています。特に半導体前工程に関わっている会社や事業部門では20%以上の営業利益率を達成していることが普通であり、好景気では30~60%にもなる場合があります。一方、自動車産業は一般的に10%以下であることが多く、自動車部品や材料メーカーに至るまで同様です。これは会社や時期に依存することはあっても、それが主たる理由ではなく、産業構造の違いによるもの、すなわち生産効率の違いによるものであることを説明し、売価アップや固定費圧縮以外に利益率を上げる本質は何であるかを様々な産業で高利益率を達成している企業や業種を例に議論します。講演の最後にはサムスン電子、TSMC、トヨタ自動車、キーエンスの利益構造を固定費・変動費に分けて比較し、さらにラビダスが利益を出すための条件も示します。

4.講師
株式会社レゾナック フェロー 近藤誠一氏

5.タイムテーブル
16:30~    受付開始
17:00~18:30 セミナー
18:30~18:40質疑応答および意見交換会(終了は18:40予定)

6.参加費
NEDIA会員2,000円、非会員 4,000円

ご参加の申込みは、3月6日(木)までにメールにてNEDIA事務局(info@nedia.or.jp )までお願い致します。
申込みを確認後、事務局より返信いたします。
定員になりましたら、申込みの受け付けを終了させていただきます。

====第38回アクションセミナー参加申し込み======
会社・団体名:
部署ご役職:
氏名:
連絡先:
会員確認: NEDIA会員 ・ 非会員 (どちらかを消してください)
=================================

(一社)日本電子デバイス産業協会(NEDIA)事務局
101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-13竹内ビル202
TEL03-5823-4465 FAX03-5823-4475
E-mail info@nedia.or.jp
URL https://www.nedia.or.jp