NEDIA 電子デバイス研修講座(専門講座③) のご案内
ミニマルファブで行うデバイス製造体験(PMOS編)

一般社団法人 日本電子デバイス産業協会

人材育成研修委員会

委員長 西村 光太郎

 半導体・一般電子部品を中心とした電子デバイスは、世の中のほとんどの装置・機器の性能を実現する

キーデバイスです。 一般社団法人日本電子デバイス産業協会(NEDIA) 人材育成研修委員会では、電子デバイスを開発・生産・販売する方、その材料・製造装置を供給いただく方、電子デバイスをシステムに応用いただく方に電子デバイスの知識を幅広く得ていただくために電子デバイス研修講座の体系を整備し、開催しています。
 NEDIAにおいては、(基礎編) (中級編)に、専門講座(実装技術)(パワーエレクトロニクス)を加え開催してきておりますが、新たに専門講座に(ミニマルファブによるデバイス製作体験)を加えて、実際にミニマルファブでデバイスを製造する体験をする講座を開催します。自前で半導体、MEMS棟のデバイスを作成、または研究開発を検討中の技術者、開発コスト削減開発期間短縮を望んでいる技術者及び事業企画の担当者等のお役に立てることを目指しています。
 本研修講座を受講していただいた方には、電子デバイス研修講座修了証を発行させていただきます。
WEB講座も同時に実施しますので、遠隔地で参加が難しい方、自席で受講したい方はWEB講座の選択もご検討ください。
NEDIAとして初めての体験講座ですので、キャンペーン期間(2022年1月24日(月)まで) を設けさせていただきました。キャンペーン期間中にお申込みいただけると割安で受講いただけます。皆様のお申し込みをお待ちしておりますので、よろしくお願い申し上げます。

 ■添付資料:

   1)電子デバイス研修講座(専門講座③)のご案内(20211213).pdf >>

   2)2022年2月 専門講座③デバイス製造体験 カリキュラム.pdf >>

   3)2022年2月 専門講座③デバイス製造体験 申込用紙.doc >>

開催日時:2022年2月17日(木)9:00-17:00

開催場所:横河ミニマルアプリケーションラボ

横河ソリューションサービス㈱ 本社内 (東京都武蔵野市中町2-9-32)
https://www.yokogawa.co.jp/industries/ssd/minimal-fab

主催:一般社団法人日本電子デバイス産業協会(NEDIA)
協賛:一般社団法人日本半導体商社協会、一般社団法人日本BPO協会、九州半導体・エレクトロニクス

 イノベーション協議会、一般社団法人パワーデバイス・イネ―ブリング協会、

 一般社団法人ミニマルファブ推進機構

 ・運営は、NEDIAの関係会社であるエヌディアイ㈱に委託して運営しますので、受講いただいく場合の

  連絡等は、エヌディアイ㈱が担当します。

・WEB配信併用について:全講座とも会場参加、WEB配信への参加を併用しており、WEB配信も

 会場と同じ日時で実施します。ミニマルファブでの製作実施は撮影し映像をWEB配信します。

・テキストはカラー印刷製本で準備しており、WEB受講の場合は、事前にテキストをご指定の場所に

 送付します。

・講座終了後にアンケートの提出後に修了証を発行します。

・会場受講の場合は、弁当を準備します。

・WEB受講はMicrosoft Teamsを使用して行いますので、それに接続できるPCが必要です。

 Teamsの参加URLは事前に送付しますので、そのURLからTeamsの講座に参加できます。

<講座の内容>

9:00-9:15  館内施設のオリエンテーション
9:15-9:45 「脱炭素時代のグリーンデバイス製造を目指すミニマルファブ」

エヌディアイ㈱ 取締役、SSIS理事 井上 道弘 氏

9:50-10:50「ミニマルEDAで作るPMOSトランジスタ回路」

㈱ロジックリサーチ ミニマルEDAエキスパート 浦 伸吾 氏

10:55-11:45「ミニマルファブOMOSデバイス施策概要説明」

横河ソリューションサービス㈱ プロセス技術グループ 丸山 智史 氏

11:45-12:30 昼休み

12:30-15:20「PMOSデバイス試作実習 前工程」

横河ソリューションサービス㈱ プロセス技術グループ 丸山 智史 氏

15:30-16:30「PMOSデバイス試作実習 特性評価」

横河ソリューションサービス㈱ プロセス技術グループ 丸山 智史 氏

16:30-17:00「PMOSデバイス試作のまとめ」

横河ソリューションサービス㈱ プロセス技術グループ 丸山 智史 氏

<定員> 会場参加:6名(WEB講座の場合は別枠です)

<参加費>・申し込み締め切り>

添付資料を参照ください。ただし、定員に達し次第締め切らせていただきます。

  ・カリキュラムは 別紙参照

<申し込み方法>:

別紙の受講講座に該当する申込フォーマットにご記入の上、メールにてNEDIA事務局研修講座用アドレス(edtc.info@nedia.or.jp) までお申し込みください。

確認後、受講料のご請求書を申し込み責任者様宛にお送りします。

WEB講座をお申込みの方には、WEB講座に接続用のMicrosoft TeamsのURLを送付させていただきます。それぞれの講座の開催日1週間前をめどに
送付させていただく予定です。ご質問または問題点ある場合は、事務局研修講座用アドレス

(edtc.info@nedia.or.jp)まで連絡ください。

————————————————————————————————————

(一社)日本電子デバイス産業協会(NEDIA)事務局
101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-13竹内ビル202
TEL03-5823-4465 FAX03-5823-4475

E-mail edtc.info@nedia.or.jp (研修講座用)
E-mail info@nedia.or.jp
URL http://www.nedia.or.jp